afb(アフィb)(旧:アフィリエイトB)は、株式会社フォーイットが運営している成果報酬型(ASP)のアフィリエイト・サービスとなります。
アフィリエイターからの評判が高く、3年連続でパートナー満足度1位を獲得しています。
afb(アフィb)の基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス開始日 | 2006年11月 |
登録サイト数 | 570,000 |
広告数 | 8,500以上 |
最低支払額 | 777円から |
報酬支払日 | 月末締め、翌月末日払い |
報酬振込手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社フォーイット |
afb(アフィb)の特徴
最低報酬支払額は777円
afb(アフィb)で稼いだ報酬を得ることができる最低の金額は777円と低めに設定されています。
この金額は他と比べても良心的な金額となりますので、「始めたけどなかなか報酬をもらうことができない・・・」ということも起きにくくなります。
さらに記載されている報酬金額に消費税が上乗せされますので、少しお得に感じることもできます。
このおかげで他のASPよりも単価が高くなる時もありますので、メリットが大きいと言えます。
振込の際にかかる手数料もASP負担になりますので、こちらで支払う必要はありません。
どちらもメインで使ってます!(収益まだまだですが…)
アクセストレードは使いやすいですがジャンルが少し違うかもしれません。
afbおすすめです。管理画面使いやすいし、消費税分(8%)の報酬上乗せがありがたいです。見てみると育毛案件もあるのでぜひ!
— あかつき@ゲームブログ (@akatsuki_2684) 2019年3月1日
担当者・スタッフの対応に評判がある
afb(アフィb)が支持されている一番の要因がこれと言えるほど、サポート面が充実していて丁寧に対応してくれます。
稼いでいなくて実績がない初期の段階でも、こちらから強い意気込みを示せば、担当者を付けてくれる時もあります。
担当者とのやり取りでは、今実際に成果が発生している案件や、広告の承認率などを聞くことができます。
また特別単価(単価アップ)の提案も聞いてくれますので、継続的に成果が出ている案件があれば単価アップの交渉もすることもできるでしょう。
他の大手ASPでは実績をかなり積まないと担当が付くことはありませんので、初心者の方はafb(アフィb)から始めてみるのをおすすめします。
私のメインのASPはA8なのですが、この前afbの担当者の方から始めて色々な提案の電話がかかってきました。
ちょっと、afbからの連絡は初めてだったのですが、やはりオフラインでつながるとそちらでも頑張ってあげたいという気持ちが湧いてきますね。
これは、ブログやSNSでも同じなのかもしれない。— ツヨシ@北海道ブロガー (@24shi_web) 2019年6月2日
とにかく振り込みスピードが迅速
獲得した報酬は翌月の末に支払われます。
他では数ヶ月先というのが一般的ですので、いかにafb(アフィb)の報酬支払スピードが速いか、お分かりになると思います♪
しかも振込手数料はafb(アフィb)が負担してくれますので、手数料無料で報酬を受け取ることができます。
振込メールきてる!今日アフィBの給料日だっ!
アフィリやってて嬉しいのって、月に何回も給料日があることじゃない?(※ASP複数使いの人だけです)
でも経理は面倒だから年末になったら振込まとめて1年に1回にしろやって思う(※A8は設定できるから1年に1回だけ引き出してますw)
— ハルカ@アフィリ再チャレ中 (@halca_umty) 2018年10月31日
サイト審査は厳しくない
afb(アフィb)登録時のサイト審査は厳しくなく、5~10記事程度あればほぼ通過するでしょう。
かといって意味のない記事(例えば「ああああ」などの意味がわからない内容)は落とされますので、きちんとした内容で記事を作成しましょう。
ランク制度がある
afb(アフィb)では、会員ランク別の優遇制度があります。
他のASPでランク別優遇制度があるのはA8.net(エーハチネット)とアクセストレードがありますね。
ひと月に獲得した報酬金額によってランクが決まります。
会員ランクによって、「CVR・承認率データ」や「セミナー優先申込」、「クローズド案件提示」などの優遇制度を受けることができます。
特に「CVR・承認率データ」は、サイトを設計していくうえで重要な指標となりますので、まずはこの特典を目指して利用していくのも良いかもしれません。
また「特別単価の申請」はホワイト会員の次であるブロンズ会員から行えますので、他よりもハードルが低くて、早めの段階から報酬アップのチャンスがあります。
afb のステージ報酬額が、
「1 ヶ月合計 → 3 ヶ月合計」
に変わるらしいですよ (=゚ω゚)ノブラック以上はコワーキングスペース使えるらしい。
※3ヶ月合計: 300 万円? pic.twitter.com/Rpglba8Gdl— てっぺ (@teppesmn) 2018年9月29日
初心者に優しい
afb(アフィb)には、アフィリエイトの知識が学べる「アフィリエイト大学」というコンテンツが用意されています。
ポップなイラストなどを用いて、見やすい構成となっています。
順を追って学べますので、アフィリエイトが初めての方は、まずはアフィリエイト大学で知識を習得していきましょう。
キーワードの計測ができる
afb(アフィb)に登録したサイトごとにキーワードの計測用タグが用意されており、それをサイトに設置することで、どのキーワードでコンバージョン(成果発生)があったかを確認することができます。
成果が発生したキーワードを細かくチェックすれば、今まで気づかなかった狙い目のキーワードが見つかるかもしれませんね。
自分でアフィリエイトが行える
afb(アフィb)では、自己アフィリエイトが可能な「セルフB」が用意されています。
対象のサービス利用や商品を購入することで、設定されている報酬を受け取ることが可能です。
サイトを始めたころは、成果に結びつくことがなかなか難しいですので、まずはセルフBを活用して自分で稼いでいくのも良いでしょう。
そして、実際に購入した商品などの感想を記事にしてアフィリエイトを行えば、一石二鳥になります。
アダルトブログを作る予定はないけれど、寝ろぐのわいひらさんの記事を読んで、mixhostを無料お試ししてみようと思う。なんと、9000円かかるけど、サーバー移行代行もしてくれるらしい。何よりafbのセルフBがなかなかいい!ただし10日以内に入金しないといけないけど。
— ララ@失敗から学ぶライフハック (@datsuakajirara) 2018年6月21日
広告のリクエストができる
afb(アフィb)にないプロモーション(広告)をリクエストすることが可能です。
必ず追加される保証はありませんがリクエストが行えるASPは少ないですので、掲載したい広告があればリクエストしてみましょう・
1円も稼いでないカスだけどやりたい案件をアフィbでリクエストしたら1週間後にその案件配信してくれた。タイミングがたまたま重なっただけかもだけど
— エゴスケ (@egosuke3) 2017年6月19日
広告主と交流できる
年1回、東京にて「afb expo」と呼ばれるリアルイベントが開催されております。
広告主と直接交流できることや、サービスのカタログコーナー、酵素や青汁の試飲もできます。
イベントにはafb会員であればだれでも参加できます。
広告主と直でやり取りできる機会はあまりありませんので、こういったイベントを開催していることがありがたいですね。
今さらながら、afb expoのセミナー動画と、
レビューコンテスト結果ページを見てる。レビューコンテストは、さすがにレベルが高いと思いましたし、
セミナーは勉強になりますね。— クー@挑戦中 (@affiliatekun) 2018年10月3日
afb expo行ってきてよかった♪
セミナー落選してたから行くか迷ってたけど、最近気になるアフィリのブースで話聞けてよかった!すぐやりたい!それに塾時代の仲間ともゆっくり話せて、今年進むべき方向性が見えた!
やっぱり私は人に会うのが大事だと再確認した。門鑑定が財門ということも(笑)
— まゆ結び@未来の自分で生きる人 (@AncoSakuraco) 2018年3月25日
発生レポートが送られる
成果が発生した案件の詳細がメールにて配信されます。
ASPにログインしなくても売上が確認できるので便利です。
今月afbさんで初めて発生した!
900円!!
ちょっと自分をほめたい!— Satoshi@Macの人 (@satoshigarage) 2018年11月14日
afb(アフィb)の口コミ
afbから発生&確定してたー!♡
いつ?どこから?なぜ?状態😅今月も副収入3万円以上はクリア💓
来年度は目標をあげたいなー!— yuua*糖質制限ダイエット中 (@yuua06529607) 2018年12月16日
えっ!?
こんな深夜にafbからプログラム提携承認連絡が!
起きてんのか!?25時でっせ⏰— 赤ワインちゃん@2017年10月よりアフィリエイター (@redwinechan1115) 2018年8月20日
\報酬発生時のアクション/
a8やafbのように、
アフィリエイトで成約されたら
画面に表示される機能って
モチベーションに変わるよね。最初あれを見るたびに、
よっしゃーーー!!
とガッツポーズしたのを
今でも覚えてる。ほかのASPも同じような
機能を作ればいいのに😂#ASP #アフィリエイト— 黒川@WEB集客&情報発信 (@ft96r) 2018年9月19日
ついさっき、アフィBに新サイトの申請をしたらすぐに承認された。やっぱ仕事早いね( ^ω^ )
— ヨッシー(旧:耳かき) (@cafecafesla) 2017年8月24日
アフィbがシルバーになってた。次は月3万でゴールドなの
— エゴスケ (@egosuke3) 2017年8月2日
afb(アフィb)のまとめ
afb(アフィb)ですが、問い合わせに対するサポートや対応が丁寧で素晴らしく、アフィリエイターに大好評のASPとなっています。
広告メディアの数も業界随一の多さで、初心者の方でもアフィリエイトを行いたい広告がすぐに見つかると思います。
自己アフィリエイトもできるなど、全てにおいてトップレベルのサービスを提供しているASPと言えるでしょう!