i-mobile(アイモバイル)は、クリック課金型広告と成功型報酬広告を扱っているASPのことです。
クリック課金型広告はアドセンスよりも単価が落ちますが、掲載ハードルが低いことや報酬を受け取りやすいことが特徴になります。
i-mobile(アイモバイル)の基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
種類 | クリック課金型広告、成功型報酬広告 |
登録審査 | あり |
対応デバイス | パソコン、スマートフォン |
最低報酬支払額 | 3,000円 ※手数料一律250円 |
報酬支払日 | 翌月15日 |
年齢制限 | 18歳以上 |
サービス開始日 | 2007年9月 |
運営会社 | 株式会社アイモバイル |
運営会社である「株式会社アイモバイル」は国内大手のアドネットワーク会社であり、売上は100億円以上となっています。
2016年10月には東証マザーズに上場しており、企業としての信頼性も高くなっています。
i-mobile(@imobile_PR)は今日さらにメールの返信きました。さすがマザーズ上場企業だけあり対応が丁寧です!株主に対する説明責任もあり、社会的な責任も重い為、慎重に検討しているのだと思います。
。#ネトウヨサイト裸祭り— すいか (@umano256) 2018年6月11日
i-mobile(アイモバイル)の特徴
サイトジャンルに関わらず掲載可能
i-mobile(アイモバイル)が扱っている広告ジャンルは幅広く、中には大人向けの広告も用意されています。
そのためかアイモバイルの登録審査は比較的緩くて、前述した大人向けサイトも掲載することが可能です。
アドセンスやほかのアドネットワークで登録不可だったサイトがある場合、i-mobile(アイモバイル)を使ってみると良いでしょう。
サイトのSSL化にともない、再度サイトのURL登録の審査が必要だった
☑︎afb
☑︎i-mobile
の審査が無事に通った✨
少しヒヤヒヤしたけど、
まぁ、通って当たり前だよね。以前、審査通ってたのにSSL化したらやっぱりダメですってそれは多分ないよね。#ブログ初心者 #ブロガー仲間募集
— ミッツ@借金,難病,雑記ブロガー (@mittsu_blog) 2019年3月4日
Googleアドセンス以外のクリック型報酬広告。
・nend
・i-mobile
・忍者AdMaxアドセンスと比べて審査が優しめ or 審査不要で利用できます。
もしアドセンス審査に通らない人は、これらを代替として利用するのはアリです。
広告掲載していてもアドセンスの審査には影響にならないです。— ドナちき@サボリーマンブロガー (@donachiki1017) 2019年12月15日
クリック単価は平均的
i-mobile(アイモバイル)のクリック単価は5円から15円程度と言われており、サイトによっては単価が高くなることもあります。
また扱っている広告の性質上、クリック率が高いように感じます。
クリック単価は平均並みですがクリック率が高いので、総合的に見れば他のアドネットワークよりも稼ぎやすいでしょう。
返信ありがとうございます。
確かに、あるに越した事はないですが、そのせいで自分の好きなものを書けなくなるのは嫌ですもんねw
アドセンスには遠く及ばないですが「アイモバイル 」ってクリック課金型広告はなかなかおすすめですよ👍
— 山田絵日記@ろりこんブロガー (@yamadaenikki) 2018年8月25日
Googleアドセンス以外のクリック保証型広告
・アイモバイル(エロOK。エロ系漫画の広告多い。審査ゆるい)
・nend(スマホのみ表示。エロ系NG。審査ゆるい)
・x-lift(若干マイナー)もしアドセンスの審査に通らないなら、ここらへんを代替として使いましょう
— クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガー (@NINJAkusokuso) 2018年7月10日
@SugataReiji @koguma87 わいのブログのサイドバーに2つ、生地下に1つ貼ってあるでー
まだ導入したばっかで2クリックしかないけど単価11円やったわ
評判見てるとクリック数が多いと上がってくとか何とか— 団子@文房具のブログ (@S_dango) 2016年2月3日
最低報酬支払額が低め
i-mobile(アイモバイル)の最低支払額は3,000円からとなっており、アドセンス(8,000円から)と比べて報酬を受け取りやすくなっています。
また2年後まで報酬受け取りの繰り越しが可能です。
振込手数料をなるべく抑えたい方は、報酬がある程度貯まってから請求しても良さそうですね。
成果報酬型ASPもある
クリック型ASPとは別に「i-mobile Affiliate for Partner」と呼ばれる成果報酬型広告も取り扱っています。
健康食品やサプリメント案件が多く、どれも高単価の報酬となっています。
こちらも3,000円から報酬を受け取ることが可能です。
i-mobile(アイモバイル)のまとめ
i-mobile(アイモバイル)ですが、アドネットワーク他社では掲載できないジャンルのサイトでも利用できることがメリットになります、
クリック率が高く単価も低い水準ではありませんので、アドセンスに落ちた・ポリシー違反でアカウント停止になった場合、一度利用してみることをおすすめします。