Link-Aは、株式会社リンクエッジが運営している成果報酬型(ASP)のアフィリエイト・サービスになります。
2011年開始と比較的新しいASPですが、アフィリエイターが利用しやすい環境を多く整えていることが特徴です。
Link-Aの基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
広告数 | 約1,500件 |
最低支払額 | 5,000円から |
報酬支払い日 | 翌月末 |
換金手数料 | 無料 |
自己アフィリエイト | 本人申込は可能 |
運営会社 | 株式会社リンクエッジ |
Link-Aの特徴
報酬単価が高め
Link-Aでは報酬単価が高い案件を多く扱っていることが特徴です。
他のASPより高めの金額が設定されているので、収益性を高めたいアフィリエイターにおすすめのASPとなります。
また報酬単価アップのリクエストフォームが用意されており、他のASPでLink-Aより高い単価が設定されていることを報告できます。
リクエストにより報酬単価アップを検討してくれるので、積極的に送ってみましょう。
【ブログ運営報告】
4月の閲覧数は26,119PV、
ブログ収益は27,564円でした。☑️ AdSense:4,581円
☑️ Link-A:19,056円
☑️ Amazon:3,927円そして次は月間収益3万円を
達成できるよう頑張りますね ♪— マサ / Masayuki Hirai (@Masayuki_Hirai) 2019年4月30日
今まで絶対提携できなかった案件が「Link-A」でできた!
Link-Aってあんまり使ってなかったけど、案件内容見たら結構広告単価が他社よりも高いものがあるな。
登録していない人は活用するのがおすすめ!
— フリーマン@独学ブロガー (@free_manJJ) 2018年8月2日
振込手数料が無料
獲得した報酬が5,000円以上になると、自動的に登録口座に振り込んでくれます。
振り込み手数料はLink-Aが負担で、手数料無料で報酬を受け取ることができます。
また支払い日は「翌月末」と、「翌々月」が多い他社よりも早く報酬をGETできます。
【ブログ豆知識】
支払いサイトまとめ・Googleアドセンス→翌月末(22日〜25日?)
・A8→翌々月15日
・Link-A→翌月末
・もしもアフィリエイト→翌々月末資金繰りで言えばアドセンスとLink-Aがとても優秀!#ブログ #アフィリエイト
— ユノーチェ@テンパると激怒 (@yunoche) 2018年7月23日
本人申込可能な案件あり
提携している案件を自分で申し込むと報酬がもらえる案件もあります。
自分のサイトに設置してそこから申し込むと本人申込の対象となります。
迅速なチャットサポート
リアルタイムで回答してくれるチャットサポートが用意されていて、営業時間内であれば1分以内に対応してくれます。
迅速な回答が欲しい場合に活用してみましょう。
優秀なアフィリエイターには報酬支払日の調整が可能
実績を積んだアフィリエイターの方は、報酬支払い日を相談して早めることが可能です。
リスティング広告や外注費等の支払いにも、柔軟に対応することができます。
メールで発生レポートが配信される
成果が発生した翌日に、登録したメールアドレスにて成果確定レポートが配信されます。
ASPにログインしなくても発生した案件を確認できるのは便利です。
また確定した案件もメールでお知らせしてくれます。
Link-Aの口コミは?
Link-A CONFERENCE 2019に参加してきた
アフィリエイトイベントに参加したのは初めてだったので緊張もしましたが、自分が独学でやってきた事は間違えじゃない部分もわかる反面本気でアフィリエイトやってる人はそこまで追求しているのかと感嘆しました
モチベーション爆上がりで今日は眠れそうにない pic.twitter.com/isOZcM9ytU
— トッシー@働いたら負けだと思ってる (@densetuneet) 2019年8月31日
Link-a(リンクエー)カンファレンス帰り。
座談会でサグーワークスの人の理論展開すげぇ。しかも資料まで貰えちゃうだと!
規模は小さいが、ゆっくり話をきけて新しい発見もあった。特定ジャンルでしか利用してなかったけどもっと利用しよう。#アフィリエイト— Root-013 (@Root013) 2018年9月1日
1記事投稿終了
昨日申請したASP【Link-A】の申請が今日許可されたので明日は案件探ししてみるよ
今夜は時間があまりないので資格の勉強してもう寝る
寝不足はパフォーマンスが落ちるだけなので避けようね
1日は早い
やるかやらないかじゃない
「やるか、やる」だよ
絶対に稼ぐ🐕#ブログ初心者 pic.twitter.com/VroG4N5dqj— いぬさん@ブログ2018年組 (@shibainusantaro) 2019年2月12日
ブログ10月の収益は
記事更新数:80記事
アドセンス:17.512円
リンクエー:36.604円合計:54.116円
VOD記事を量産した結果、
初の5万越え!成約を取るには、訴求文を
いかにユーザーに分かりやすく
伝えれるか?が肝心。U-NEXTや、huluなどの比較も
出来たら完璧。#ブログ#Googleアドセンス— かっち (@katsuuuuuhiko) 2018年11月9日
リンクエー(Link-A)のカンファレンスに行ってきました
初めてこういった場に行ったのですが、情報も得られてモチベも上がったのでおすすめです!
講演?では、健康アップデートについて、上位表示のための記事構成の仕方など教えてくれました#アフィリエイト #ブログ pic.twitter.com/2HzDXSp4p6
— ユノーチェ@個人事業の主 (@yunoche) 2018年9月1日
こっちは「LINK-A」というASPの報酬画面。今日の確定が凄いことになってますが土日分がまとめて月曜に反映されただけです。これはYSSのPPCアフィリエイトで利益率50%前後なので大体半分くらいが利益です。これも2〜3年前くらいからほぼ放置しての数字なので優秀です。 pic.twitter.com/Ravo9lku6x
— 戸田貴久@モンゴル🇲🇳で事業つくってます (@HushTug_toda) 2018年9月10日
Link-Aのまとめ
Link-Aですが高額報酬の案件が多く、サイトの実績に関係なく特別単価も取りやすいので収益性を重視したい方には最適なASPと言えます。
また迅速なチャットサポートなどサポートが手厚いので、初心者アフィリエイターにもおすすめです。