バリューコマースは、バリューコマース株式会社が運営している成果報酬型(ASP)のアフィリエイト・サービスのことです。
東証一部にも上場しており、「アフィリエイトサービス提供年数No.1」と実績も兼ね備えた大手ASPの一つです。
バリューコマースの基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
登録サイト数 | 100万サイト以上 |
登録サイト審査 | あり(厳しくはない) |
広告数 | 約1,050件 |
最低支払額 | 1,000円から |
報酬支払い日 | 翌々月15日 |
自己アフィリエイト | 可能(バリューポイントクラブ) |
サービス開始日 | 1999年11月 |
運営会社 | バリューコマース株式会社 |
バリューコマースの特徴
国内最初のASPである
バリューコマースは、日本で初めてアフィリエイトサービスを提供したASPです。
運営歴が長く、約65万ものサイト登録数を誇っています。
アフィリエイトを行う上で役立つ機能やツールなど、日々提供・改善が行われています。
東証一部にも上場しており、会社としての信頼性・安全性は高いでしょう。
ネットショップ(ECサイト)に強い
バリューコマースには、広告主として多くの大手モール・ショッピングサイト(ECサイト)が名を連ねています。
またバリューコマースはヤフー子会社でもあるため、「Yahoo!ショッピング」など、バリューコマースでしか取り扱っていない広告も多数存在します。
ブラウザー・アプリ別レポートが見れる
バリューコマースではブラウザ・アプリ別のレポートが提供されています。
どのブラウザー・アプリ経由でクリックや注文が入ったか把握できるので、ブラウザごとの対策が可能になります。
現在はスマホやタブレットの普及により、多様化した購買行動となっていますので、こういった取り組みはありがたいと言えます。
バリューコマースで『ブラウザ・アプリ別レポート』が始まってた。
思った以上にSafariからの発生があるなぁ。
狙ってる案件がITP対応してないから結構影響あるのかなと思い始めた。— ちゅんすけ@赤ちゃんブラック企業社員 (@tyunduke) 2018年3月9日
MyLink(マイリンク)は便利
MyLink(マイリンク)とは、広告主のアフィリエイトリンクや画像を自由に選択して、自分のサイトにあった広告を作成することができる機能です。
通常はあらかじめ決められたリンクや画像からしか選択できないため、自由に設定できるMyLink(マイリンク)は、より成果に繋がりやすくしてくれる機能と言えるでしょう。
バリューコマースのMylinkってやつ初めて使ったんだけど、自分でページ決めてるから便利ね。専業2年目になっても日々勉強やな。。
— ひつじ♂ (@hituji_1234) 2017年9月28日
LinkSwitchで自動でアフィリエイトリンクに
LinkSwitch(リンクスイッチ)とは、サイトに設置しているリンクを自動でアフィリエイトリンクに変更することができる便利な機能のことです。
サイトHTMLコードのヘッダー部分に、専用のタグを追加するだけで利用できます。
変更したくないリンクは、ブロックリストで不可能にすることもできます。
また広告プログラムが終了した場合でも、自動で元のリンクに切り替えが行われます。
一つ一つアフィリエイトリンク設置していく手間を省きたい方に、おすすめの機能と言えます。
▶️筋トレ 40分 ※41週目
▶️英語の集まり 2時間
▶️ブログ1記事
▶️LinkSwitch設定バリューコマースのLinkSwitchを設定したら、ブログに直リンク貼るだけで広告設定できるようになったから超楽になった😋管理画面嫌いだったし笑、広告リンク作成する手間が省けるから最高!!!
— CENA (@okilakugokuraku) 2019年9月20日
バリューコマースのリンクSwitchほんと便利だなあ。普通にリンク貼るだけでアフィリンクになってくれるなんて最高か。
— いむるた (@imurutalog) 2018年11月1日
1,000円から報酬をもらえる
成果報酬によって獲得した報酬ですが、合計1,000円に達すれば登録した口座に自動的に振り込まれます。
どの銀行口座を選択しても、振込手数料は無料となっております。
最低報酬金額のハードルが低くて、振込金融機関も大手メガバンクのみでなく、ネットバンクや全国各地の地方銀行まで対応しています。
バリューコマースのアフィリ報酬確定したけど
まさかの4桁だった☺️サーバー費 ≪ 収益
という目標達成や~😤
次の目標は…
Googleアドセンスに受かるに設定!
嫁よりも鬼門かもしれない…
— もっき@ゆるふわ子育てブロガー (@Mokki_7) 2018年12月20日
自己アフィリエイトも行える
バリューコマースでは、自己アフィリエイトができる「バリューポイントクラブ」が用意されていますので、お気に入りの広告が見つかれば、自分でサービスを利用して報酬をGETできます。
通常のアフィリエイト報酬と合算されますので、振り込みも一緒に行われて便利です。
DMMモバイル申し込んでみた、バリューコマースからの自己アフィリで。ついでだから記事に広告もはってみよう、超久しぶりにアフィリエイトだ。
— manekinekonomigite (@righthandofacat) 2018年3月10日
サイト審査はあまり厳しくない
バリューコマースにサイトを登録する際の審査ですが、規約違反に該当するものではなく、5記事以上あれば十分通過できると思います。
文字数も厳密には定められていないようで、内容があまりにも薄くない限り、審査を通ることができるでしょう。
審査期間は長くても3日で、早くて翌日にも審査結果の返信が来ます。
無事審査が通っていれば、その日からバリューコマースでアフィリエイトが行えます。
バリューコマースの審査
合格しました😆あれだけGアドセンスに蹴られたのがホントウソのようwww
これで
Yahoo!ショッピングへのアフィリエイトリンクも貼れますGアドセンスで蹴られ続けた時に失いかけていたヤル気もすっかり元通り😊
日々新しいスタートで嬉しいです
頑張ります👊— SAIRAN (@SAIRAN2018) 2019年2月13日
優秀なアフィリエイターには担当が付いて特単がもらえる
ある程度バリューコマースで実績を積むと、個別に担当のスタッフが付くことがあります。
案件によっては特別単価をもらえることがありますので、より収益性を高めたアフィリエイトが可能になります。
VOD関連案件でバリューコマースさんから特別単価をいただいた。
メールではなくチャットワークでもやりとりも対応してくれるのでありがたい。担当者さんが熱心なのでバリュコマさん好印象。— Eプロ🌎1人貿易会社 & Webメディア (@shimohara26) 2018年10月1日
貼るだけで報酬がもらえる案件がある
バリューコマースでは対象の広告を指定された期間中に設置するだけで、報酬がもらえる案件を多く取り揃えています。
指定された広告を自分のサイトに貼るだけ良いですので、とりあえず稼いでいきたい方は積極的に取り組んでいきましょう。
家族で食べに行って美味しかったお店などは、友達には教えないけどブログには書いています。ホットペッパーのバナーを貼るとバリューコマースからお金が入ります。友達はゲームしかしないから私の記事なんて見ないんですよ。
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) 2019年1月6日
バリューコマースの口コミは?
バリューコマースの審査には通ったようやな…一安心☺️
でもアフィリエイトやるための土台がほとんど整ってないし、当分は飾りのままかな😅
アフィリエイトが早く収益化の戦力に出来るように、気合入れてブログを作り込まないと🔥#ブログ初心者#ブログ書け
— きむきむ@情弱投資家🇺🇸🇯🇵 (@kimkim6341) 2020年5月6日
バリューコマースの何が有難いって、ASUSやLenovoと提携できる事なんだよなぁ。
報酬は2%前後ですが、例えばパソコン1台売れればAmazonアソシエイツの最高額である1,000円を簡単に超えます。
なんでもかんでもAmazon貼るのではなく、公式がASPと提携してないか探すのも重要です!
— ダイキ@副業ブログで月5万 (@daikifuzishima) 2018年9月27日
バリューコマースで『ブラウザ・アプリ別レポート』が始まってた。
思った以上にSafariからの発生があるなぁ。
狙ってる案件がITP対応してないから結構影響あるのかなと思い始めた。— ちゅんすけ@赤ちゃんブラック企業社員 (@tyunduke) 2018年3月9日
バリューコマースはITPに対応した広告を探せるのか。これは助かる。この頃調子悪い広告はバリューコマースに移すのもありかも。
— タク (@T_N_Designer) 2017年12月14日
今月のバリューコマースはなんだかやたらと調子がいい。もし万が一このまま推移すれば60000円代だわ。
— 山田ぽんた@はてなブログ (@pompomyamaponta) 2017年1月7日
バリューコマースのまとめ
バリューコマースですが、国内最初のASPだけあって実績十分で、信頼性は申し分ないでしょう。
報酬振り込みも1,000円からとハードルも高くなく、初心者の方にもおすすめできます。
また独占広告になっている「Yahoo!ショッピング」を用いたアフィリエイトを行う場合は、必然的に登録必須のASPとなります。
サイト審査はそれほど厳しくはなく、5記事以上あれば通過することができるでしょう。
ECサイトの広告が業界トップクラスですので、物販系アフィリエイトを行う場合は登録必須のASPと言えます。