JUGEM(ジュゲム)ブログは無料で始められるブログサービスです。
テンプレートが豊富にあることが特徴で、誰でもデザイン性に優れたブログを作成することが可能です。
JUGEM(ジュゲム)ブログの基本スペック
項目 | スペック |
---|---|
独自ドメイン | 不可:有料プランで可能 |
容量 | 1GB |
テンプレ | かなり豊富:7,000種類以上 |
HTMLの編集 | ○:可能 |
CSS編集 | ○:可能 |
アフィリエイト | ○:利用可能 |
複数ブログ | ☓:1つ |
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |

JUGEM(ジュゲム)ブログの特徴
ブログ初心者におすすめ
JUGEMブログはヘルプ機能が充実していて作業工程ごとに表示されますので、随時使い方のヘルプを見ながら記事作成を行っていくことが可能です。
初心者の方には大変ありがたいサービスですね。
カスタマイズもわかりやすい
サイト全体のレイアウトやフォント、ヘッダーなど視覚的に選択するだけでカスタマイズが行えますので、HTMLに詳しくなくても簡単にブログが完成できます。
テンプレート数はトップレベル
JUGEM(ジュゲム)で提供しているテンプレートは、ほかのブログと比べても随一の数を誇ります。
デザインも可愛いものからシンプルなものまで幅広く揃っていますので、お気に入りのデザインがきっと見つかることでしょう。
また他のユーザーが作成したテンプレートを利用することもできます。
カスタマイズも簡単にできるので、自分好みのテンプレートに仕上げることが可能です。
jugemブログを使ってるんだけど、どうもごちゃごちゃして見にくいからはてなブログに変えようかと思ってたところ、テンプレートを変えたらはてなブログ風のすっきりしたデザインになったのでこのままいきます。ちなみにPC版のみです。
— koge (@kooooge) 2017年9月15日
スマホアプリもある
JUGEMブログでは、ブログ投稿ができるスマホアプリが用意されており、iPhone、Androidどちらでも利用できるようになっています。
また編集はもちろん、アクセスチェックなども行えますので、パソコンが手元にない状況でもスマホがあれば簡単に利用できるのが嬉しいですね。
JUGEMブログのアプリが久々に使って使い勝手がよくなってたな。
なにせ前は改行が反映されないというマジクソ仕様だったから。
そしてiPhoneの方がキーボードよりも筆が乗るのが分かった。— 五流門徒(Golmont) (@Golmont) 2018年12月21日
Twitterと連携可能
ツイッターと連携する機能が用意されており、JUGEMブログで記事を投稿したと同時に、ツイッターにも記事のツイートが行えます。
ツイッターなどのSNSはブログのアクセスアップに欠かせないサービスとなりますので、はじめたばかりのブログには頼もしい集客ツールとなるでしょう。
なんかね、私の使ってるJUGEMブログだと、Twitterにも投稿するって表示のONOFFがあって、それで投稿しているよ。
— にゃん子@ジャムおじさん (@nyannko18) 2018年9月24日
有料プランはおすすめ
JUGEM(ジュゲム)ブログの有料プラン(JUGEM PLUS)は、月額324円で様々な機能が利用できるようになっています。
内容としては「広告非表示」、「画像アップ容量無制限」、「独自ドメイン使用」、「アクセス解析」などアフィリエイトに役立つ機能が盛りだくさんです。
JUGEMブログで販売しているwebフォントも、無料で一部のフォントを利用することができます。
項目 | 無料プラン | 有料プラン(JUGEM PLUS) |
---|---|---|
独自の広告掲載 | ☓:不可 | ○:可能 |
独自ドメイン | ☓:不可 | ○:可能 |
広告非表示設定 | ☓:不可 | ○:可能 |
画像容量 | 1GB | 無制限 |
切り抜きツール利用 | ☓:不可 | ○:可能 |
スマホデザインの編集 | ☓:不可 | △:一部可能 |
アクセス解析 | 簡易機能のみ | 1時間毎・記事別・ブラウザ別・ユニークユーザー計測 など高度なアクセス解析機能が追加 |
これだけの機能がありながらわずか324円で有料プランが利用できるのは、非常に魅力的になりますので、興味を持った方は是非利用してみるといいでしょう。
WIX教えてもらってお洒落だから良き、と思ったらグーグルアドセンスに関しては不具合が結構起きるのかぁ。
とりあえずはてなブログもともとやってたし、はてなブログかJugemの有料版でドメイン取ろうかな。
んでやっぱちょっとお洒落なのにしたいよね。。サイト開くたびにウキウキしちゃうようなさ— ladyaya (@loveeating1004) 2019年6月22日
ホントは「撮影は続ける!カメラを止めるな!」のキメ台詞で「後篇へつづく」だったんだけど、またもや文字数制限(3万文字)で断念。有料会員は無制限にして欲しいなJUGEMブログよ。ひとつお願いしますよGMOの偉い人!
— おかえもん (@okamasayuki919) 2019年1月24日
カード払いの場合初月は日割り料金
有料プランの支払いをクレジットカード払いで利用すると、初月のみ日割り料金となります。
つまり月の途中で入会しても、日で割った料金のみの支払いで済みますね。
6月の場合だと1日当たり11円で利用可能です!
JUGEM(ジュゲム)ブログのまとめ
- カスタマイズが簡単
- テンプレートがかなり豊富
- 割安な有料プランがある
JUGEM(ジュゲム)ブログの評価ですが、簡単にブログ作成が行えることから初心者の方におすすめできるブログサービスとなっています。
管理画面も見やすく操作に迷うこともないでしょう。
有料プランでは画像容量無制限など魅力的な機能が利用できますので、機能面を重視する方は最初から有料プランでも良いかもしれませんね。
