ゴンベエドメインは株式会社インターリンクが運営しているドメイン会社となります。
1,000種類以上のドメインを扱っており、この数は国内最大規模です。
ゴンベエドメインの基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
取り扱いドメイン数 | 1,000以上 |
サービス開始日 | 2002年 |
お支払方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社インターリンク |
ゴンベエドメインの特徴
ドメイン料金
ゴンベエドメインの主なドメイン料金は下記となります。
項目 | .com | .net | .biz | .jp | 日本語.jp |
---|---|---|---|---|---|
取得 | 1,280円 | 1,480円 | 1,380円 | 2,840円 | 2,840円 |
更新 | 1,280円 | 1,480円 | 1,380円 | 2,840円 | 1,190円 |
項目 | .org | .asia | .mobi | .xyz | co.jp |
---|---|---|---|---|---|
取得 | 1,580円 | 1,980円 | 2,480円 | 1,980円 | 5,200円 |
更新 | 1,580円 | 1,980円 | 2,480円 | 1,980円 | 5,200円 |
※すべて税抜表示。
珍しいドメインがある
ドメイン料金が安いとは言えませんが、1,000種類以上ある豊富なドメインの数が魅力です。
「東京.jp」や「osaka.jp」といった地域性のあるもの、「닷컴」や「网站」などの中国語&ハングル語を使ったドメインもあります。
ゴンベエドメインから8/19に合わせてDMきた。.bikeドメインなんてあったんですね〜。へえ〜って思ってメール開いてみたらめっちゃチャリダーだった・・。世の中はロードバイクのほうがメジャーだったということを痛感したw pic.twitter.com/spEFq6a8zT
— ようこ (@youko11102000) 2019年8月19日
moe(萌え)ドメイン
2014年に生まれたばかりの「.moe」(萌え)ドメインもあり、漫画やアニメと言ったオタク向けのサイトにぴったりでしょう。
現在の取得料金は年間1,800円(税別)となっています。
.moe ドメインというのがあって、結構まだ東方系のドメインは取得されていないことを知った(魔理沙とか霊夢辺りは当然取得されていたけど) pic.twitter.com/ZBnFSP7OEs
— さい (@saigyojiyu) 2016年11月14日
ゴンベエドメインに、オタクのためのドメイン「.moe」なんてのがあるのねwww
— てんしん (@tensin3) 2017年11月22日
osaka(大阪)ドメイン
2015年に新設された「.osaka」ドメインは、名前のとおり大阪のためのドメインとなっています。
利益の半分は大阪府内の団体・NPOに寄付される仕組みで、このような地域還元があるドメインは日本初となります。
取得できるのは大阪府在住者でなくても、正当な目的で使用するのであれば可能です。
お仕事用サイト作るために.osakaドメイン取りたいんだけどムームードメインだとまだ対応してないのかー(´・ω・`)
— 飛鷹隼 (@junhiyoh) 2017年5月13日
他では見つからないような珍しいドメインをお探しの場合は、活用したいドメイン会社となります。
ICANN認定レジストラである
ゴンベエドメインはICANNに認定されたドメイン業者(ICANN認定レジストラ)です。
ICANN認定レジストラになると卸価格でドメインを仕入れることができ、安くドメインを販売できるメリットがあります。
また正しくドメイン管理が行われているとの証明にもなりますので、安全性&信頼性が高いと言えます。
whois情報公開代行は有料
ドメイン利用ユーザーの代わりに運営会社の情報が公開される「whois情報公開代行」は、ゴンベエドメインでは有料となっています。
1,080円(税込)でwhois情報公開代行を設定してくれます。※年額・月額費用なし
他社では無料で代行してくれるところが多いので、費用が発生してしまうことがデメリットと言えます。
ゴンベエドメインはWhois公開が無料か極めて安ければGM○以外のドメイン屋として優秀な存在になれる可能性ある
— シトン (@HimaJyun) 2017年9月25日
ゴンベエドメイン利用者の口コミ
ゴンベエドメインが絵文字ドメイン取り扱い出してて楽しそう。i❤️🍖.com みたいなことできるって、すごい時代になったものだ
— yasushisuya (@r_halation) 2019年5月10日
ゴンベエドメイン、ne.jpの情報更新が1〜2週間かかるって書いてあるところを書類郵送した翌日にやってくれるのは嬉しいが、時々インターネットに書いてある長めの期間は全く信用できないことがある(早いに越したことはない
— かたぎりあまね (@amane_katagiri) 2017年3月8日
久々にゴンベエドメインのサイトを開いたけど、ムダなくきちんと表示されるという当たり前の事に感動した。
10年ぶりくらいだけど、来月また使わせて貰おうっと♪— 水霧 (@AswatGost) 2018年10月22日
.earthドメインかっこいいよにゃ (ↀωↀ)フフフ...じつはゴンベエドメインで取得できるよ。 @gonbei_domain #dearMoon https://t.co/RhPVMZpmc6
— にゃこ式部@オタク川柳&猫耳コンテスト (@otaseng) 2018年9月18日
ゴンベエドメインさんの無理やりドメインに結びつけるこの姿勢、見習っていきたい
— 黒羊はね@6/17AKG14-お02 (@bsheep) 2018年5月22日
ゴンベエドメインで.ro申し込んでみた
週末だし使えるようになるのだいぶ後になっちゃうのかな
楽しみ— isirin (@i5irin) 2017年12月1日
ゴンベエドメインのまとめ
ゴンベエドメインですがここでしか取得できないマニアックなドメインが多数あり、特化したサイト構築の際に利用したい会社となります。
例えば京都のことについて記載したサイトを構築する場合、「京都.jp」にすればユーザーにどのようなサイトであるかわかりやすくなります。
不定期にキャンペーンも行われていますので、安くドメインを取得するためにもチェックしておきましょう。