JETBOYは、株式会社ライムテックが運営しているクラウド型レンタルサーバーです。
SSD搭載の高速サーバーを格安で利用できることが特徴になっています。
JETBOYの基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 500円~ |
月額料金 | 290円~ |
支払方法 | クレジットカード、デビットカード、銀行振込 |
運営会社 | 株式会社ライムテック |
料金プラン
プラン | 月額料金 | 初期費用 | 容量 | WordPress利用 |
---|---|---|---|---|
ミニSSD | 290円~ (月契約:380円) |
500円 (通常:1,000円) |
5GB | 利用可能 |
ファーストSSD | 580円~ (月契約:690円) |
750円 (通常:1,500円) |
20GB | 利用可能 |
スタンダードSSD | 980円~ (月契約:1,280円) |
1,750円 (通常:3,500円) |
40GB | 利用可能 |
プレミアムSSD | 1,980円~ (月契約:2,380円) |
2,750円 (通常:5,500円) |
80GB | 利用可能 |
ビジネスSSD | 4,980円~ (月契約:5,780円) |
3,600円 (通常:7,200円) |
120GB | 利用可能 |
ビジネスプロSSD | 7,580円~ (月契約:9,180円) |
3,600円 (通常:7,200円) |
150GB | 利用可能 |
スペック
プラン | 独自ドメイン | MySQL | 転送量 (目安PV) |
メールアドレス |
---|---|---|---|---|
ミニSSD | 10まで | 3個 | 月5万PV | 無制限 |
ファーストSSD | 無制限 | 20個 | 月50万PV | 無制限 |
スタンダードSSD | 無制限 | 40個 | 月100万PV | 無制限 |
プレミアムSSD | 無制限 | 70個 | 月200万PV | 無制限 |
ビジネスSSD | 無制限 | 100個 | 月350万PV | 無制限 |
ビジネスプロSSD | 無制限 | 150個 | 月500万PV | 無制限 |
※表示されている価格はすべて税抜き表示になります。
JETBOYの特徴
2016年7月に、米国のデータセンターから国内大手データセンターに移行が行われました。
それと同時に料金やサービス内容のリニューアルが行われています。
高速のSSDサーバーが月290円から利用可能
JETBOYですがSSD搭載のNginx (Webサーバー) 採用レンタルサーバーとなっているため、同時にアクセスが集中しても処理速度が遅くなることはありません。
最安プランの「ミニSSD」でもSSDが搭載されており、低料金でも負荷に強いサーバーを利用できることがメリットになります。
こちらでJETBOYサーバーで作成されたデモページを確認することができます。
またLiteSpeedを用いているため、サイトへの接続スピードも早いです。
訪問者の離脱を防ぐことができますので、ユーザービリティに優れたサイトを構築できます。
ちょっと待って!JetBoyサーバーめちゃくちゃ早いやん・・・
— でびきん@EarthWalker (@debikingz) 2018年3月31日
JetBoyは個人的には安くて、かつそれなりのスピードもあって、いいサーバサービスだと思っています。
— 数寄屋@鈍色スイッチ (@suquiya) 2018年1月8日
常時SSL化が無料
JETBOYでは、全プランで独自SSL(HTTP/2完全対応)が無料で設定できます。
導入も簡単でワンクリックで設定が完了します。
レンサバのJETBOY安いけんグラグラ心が揺さぶられる~。
月額290円、SSL無料、無料お引越し代行、24時間365日安心サポート、高速SSD、準仮想環境で他の住人の影響を受けにくい・・・。世代バックアップはないんじゃの。ただ、この値段でそこまで言うのは贅沢か~。
後は信頼性がどうかじゃの~
— 仲枝 (@nakae_jya) 2018年8月16日
#mixhost のSSL証明書発行は時間がかかりすぎて嫌だ。 #JETBOY みたいに単純にLet's Encryptをダイレクトに発行できるようにしてほしい、同じcPanelなのだから。
— skillshare (@skillsharejp) 2018年3月18日
即時プラン変更に対応
JETBOYはクラウド型のサーバーであり、柔軟なプラン変更が可能となっています。
現在契約しているプランからいつでもアップグレードすることができます。
注意したいのが下位プランには変更できず、支払い方法がクレジットカードの場合のみ可能ということです。
クレジットカード以外の決済方法の場合は、支払い方法を変更してから行う必要があります。
2週間のお試し利用ができる
無料のお試し利用(14日間)ができますので、お持ちのサイトに合っているか確認してみましょう。
一応今一番有力な候補はJETBOYね。問い合わせだしたらアダルトOKだったし、ruby使えてしかも(検証した人曰く)レスポンスがMixhostより早いらしいから。無料お試しあるからまた運用試験やらないとね……
— TRPGを遊ぶジャンヌ・オルタたち (@TRPG_Jannealter) 2018年10月11日
ワードプレスのインストールが簡単
管理画面は初心者の方でもわかりやすい構成となっており、WordPress(ワードプレス)を簡単にインストールすることが可能です。
今日の目標はサーバー移転。
10個くらいのwordpressサイトを、GMOクラウドからjetboyに移行します。
DB移行は慣れてるけど、ネームサーバーの移行やチェックがストレスたまるんだよなぁ。。。— マサ🐱ニァフリエイター (@pro_affiliater) 2018年10月19日
jetboyで契約してWordpressをインストールしました。後はテンプレートを適応して、記事を書き始めるだけ。
— あやか (@tkdayk01) 2018年2月6日
毎日自動でバックアップが行われる
JETBOYですが、データのバックアップを毎日自動で行ってくれる機能が用意されています。
いつ不測の事態が起きたとしても、データの復旧を行えることがメリットになります。
また手動でのバックアップ機能もあるので便利です。
ぐんまタイムズさんのおっしゃる通り、サーバー設定画面にログインしていじった部分を戻すのが無難ですね。
あと、JETBOYなら1日分の自動バックアップあるんじゃなかったでしたっけ?
昨日の状態に戻すことは出来ると思います。いけるかと実際の使い方とかは運営に問い合わせてみてください~。
— JillTone (@JillToneBlog) 2018年10月22日
JetBoyさんはバックアップ作ってくれてるしな…。
— ささめっぽいきりこ@鈍色スイッチ (@kiricoil) 2018年2月1日
サーバーの引っ越しが無料
他社サーバーからJETBOYへのサーバー移行を無料で行ってくれます。
移転手続きも管理画面から簡単に行えますので、初めての方でも安心できます。
またどうしても移行作業が不安な方は、無料の一括代行サポートがありますので一度問い合わせてみましょう。
有料のレンタルサーバーはどれにしようか迷ったけど、
・お引っ越し作業代行無料
・比較的良心的な月額料金が決め手になって、JETBOYを選択。
あまり情報がなかったけど、今のところ良い選択だったと思う!
また記事にまとめてみようと思う!
— かか@3児ワンオペ育児×転勤族の妻 (@o8o8kaka) 2019年6月19日
wordpressのサーバーの引っ越しがめんどうなので、代行サービスを探してたらJETBOYレンタルサーバーだと無料でやってくれる!
頼んでみたら、連絡してから2日くらいでやってくれたし、ページの読み込みもめちゃくちゃ早くなった。
管理してるwordpress全部ここにしたい。https://t.co/R8RMfccxIb pic.twitter.com/73IGyi39Le
— あべちゃん (@abemasa0530) 2018年3月9日
私は知識ある勢なのでさくらのVPSにwordpressを立てて運用してますけども、最初は1000円くらいからスタートしてる感じですね。
正直レンタルサーバーなら500円とかからはじめても良いかもです。ただ移行するときが面倒なくらい。jetboyやwpxはサポート手厚そうですから問題なさそうですけど— ファガイ🎧 (@fagai_aud) 2017年11月16日
年契約がお得
JETBOYの料金支払い方法は、月契約と年契約の二つがあります。
年契約にすれば割安料金で利用することができます。
「スタンダードSSD」プランの場合、年間3,600円お得になりますので、短期利用でない限りは年契約で申し込むことをおすすめします。
JETBOYの口コミ
jetboyのサポートが神対応すぎる。
支払いのトラブルが見つかったから問い合わせたら、1時間もしないうちに対応してくれた。— えんまな:雑記ブログ (@areiinekore) 2020年3月27日
僕は新規ならお名前.comとかバリュードメイン。
中古は中古ドメイン販売屋さんあたりですね☆
サーバーは、さくら、conoha、コアサーバー、JETBOYを利用してます♪— パンダ@アフィリたまに企業コンサル (@panda_afiliate) 2019年2月13日
週末の新鯖テスト稼働に参加してくれた連中ありがと。レスポンス他良好であるとわかったから新鯖はJETBOYでほぼ決める予定。整備他含め、本格稼働はちょっと先になると思うけど、テスト鯖は今月30日くらいまで使えるから使いたいやつは使ってついでに使用感教えてくれると助かる
— TRPGを遊ぶジャンヌ・オルタたち (@TRPG_Jannealter) 2018年10月22日
jetboyってレンタルサーバー借りてついでに独自ドメイン取って
ブログと専用wiki作ったった=͟͟͞͞( 'ヮ' 三 'ヮ' =͟͟͞͞)— りゅー@劉裏 (@kazuma3desu) 2018年6月25日
mixhostを諦めてJETBOY(https://t.co/Bt2rIrhgD7)を試用しているけどなかなかよい。WordPressの移転を無料でやってくれるところはかなりGOOD。一点気になるのはサイト読み込み時にリロード画面が表示されるのは、なんともダサい。スピードに自信があれば必要ないしね。まずはファーストSSDプランかな。
— 何気に宮下くん (@iine119) 2018年1月15日
JETBOYのまとめ
JETBOYですが、月290円からSSD搭載の高速サーバーを利用できることが評価できます。
成人向けコンテンツを扱えるレンタルサーバーとしては、サーバー機能が高品質・高機能でありトップレベルにあると言えます。
またサポートによる丁寧な対応や、管理画面が初心者にも優しいインターフェースであることから、はじめて選ぶレンタルサーバーとしてもおすすめです。